ハイドロキノンの効果と使い方、副作用や使う前に知っておきたい危険性

ハイドロキノンの効果と使い方、副作用・危険性

顔にひとつあるだけで老けた印象を与えてしまう、気になるシミの存在。どんなにUVケアをしていても、いつの間にかできてしまうことってありますよね。

そんなシミの改善や予防におすすめなのが、ハイドロキノンです。

ただし、効果は高いですがパワフルなシミの漂白剤で扱いも難しいので、正しい使用法や効果を覚えておきましょう。

スポンサーリンク


◆ハイドロキノンとは

ハイドロキノンとは、メラニン色素を淡色化する還元作用を持つ医薬品で、イチゴやコーヒー、ブルーベリーや紅茶などにも含まれている成分です。

アメリカでは古くから知られている美白成分のひとつで、日本でも2001年から化粧品に使用することが可能になりました。

強力な美白成分ではあるものの、美白を訴求できる有効成分としてまだ厚生労働省から認められていないため、医薬部外品には配合できません。

医薬品としては肝斑や老人性色素斑、ニキビ跡の治療などに用いられています。

ハイドロキノンを配合した医薬品は医師の処方の元、化粧品は主にドラッグストアやネット通販で入手することが可能です。

◆ハイドロキノンの効果と副作用

ハイドロキノンはメラニン色素を還元する効果があるため、別名「シミの漂白剤」ともいわれています。

シミはメラニンが生成され肌に蓄積することで現れます。ハイドロキノンはまずこのメラニンを作る細胞「メラノサイト」にはたらきかけ、生成されたメラニンの活動を抑える効果があります。

さらにハイドロキノンは、メラニンを生成する酵素「チロシナーゼ」を抑制する作用もあるため、メラニンの生成を防ぐ効果もあるのです。

つまり、ハイドロキノンはシミの改善と予防の両方に効果を発揮します。

一方でハイドロキノンは熱や酸素、光の影響を受けやすいため酸化しやすく、肌への刺激が強いという一面ももっています。そのため扱いが難しく、かつては医師の処方がなくては使用することができませんでした。

使い方や用量を間違えると副作用を引き起こすケースもあるため、注意が必要です。

ここで、ハイドロキノンを使用することで起こりうる副作用をみていきます。

これらの副作用はハイドロキノンの濃度が高ければ高いほど起きるリスクが高まります。

・炎症や赤み
ハイドロキノンはアルブチンやコウジ酸など、メラニンの生成を抑える他の成分の約10倍から100倍の作用があるといわれています。

非常に強い効果があるため、肌の弱い人や敏感な人は赤みや炎症を引き起こす恐れがあります。

皮膚に赤みが出たりかぶれたりした場合は直ちに使用を中止し、医師に相談しましょう。

・白斑
白斑とは皮膚の色素が色抜けしてしまい、白くなってしまう疾患のことです。皮膚の色素細胞であるメラノサイトが減少、消失してしまうことで起こります。

ハイドロキノンはメラノサイトを抑制する働きがあり、メラノサイトが消失して色素を作る働きを失った皮膚は白斑を起こす可能性があるので使用期間には十分気をつけましょう。

これらの副作用はハイドロキノンの濃度を守り、適切に使用していればほとんど心配はいらないとされています。ハイドロキノンは用法用量をしっかり守って正しく使うことが大切です。

スポンサーリンク


◆ハイドロキノンクリームを選ぶときのポイントと保管の注意点

ハイドロキノンクリームはクリニックでの処方か、市販の化粧品を選ぶことになります。

市販の化粧品は厚生労働省により2%までハイドロキノンを配合することが認められていて、それ以上の濃度のものはクリニックでの処方が必要です。

しかし濃度が高ければ効果が高いというわけではありません。ハイドロキノンは濃度5%以上を超えると発がん性が指摘されていて、使用を禁止されている国もあるほどです。

そのためクリニックでも5%以下の濃度のハイドロキノンクリームが処方されるのが基本です。

ハイドロキノンクリームをクリニックで処方してもらうときは、医師の指示に従い用法用量を守って正しく使用してください。

問題は自分でハイドロキノンクリームを選ぶとき。市販の化粧品として販売されているハイドロキノンクリームはどのようなものを選べばよいのでしょうか?

まずは選び方のポイントをみていきましょう。

化粧品のハイドロキノンクリームを選ぶポイント

・ハイドロキノンクリームの種類
ハイドロキノンクリームには「新安定型ハイドロキノン」と「純ハイドロキノン」の2種類あります。

初めてハイドロキノンクリームを使用する場合は「新安定型ハイドロキノン」が使用されているクリームを選ぶようにしましょう。

新安定型ハイドロキノンは従来のハイドロキノンのデメリットを解消し開発された、新しいハイドロキノンです。

酸化しにくく長持ちで、従来の「純ハイドロキノン」より扱いやすくなりました。

濃度も1~2%で他の美容成分も配合されているため肌への刺激が少ないのもポイントです。

安定性が高く、安心して使用できます。

一方、「純ハイドロキノン」とはその名の通り純度100%のハイドロキノンです。

他の成分で薄められていないため、効果は新安定型ハイドロキノンよりも格段に上がりますが、肌への刺激が強くなります。

刺激が強い分、副作用や肌へのトラブルのリスクも高まるため、ハイドロキノンが初めての方は避けた方が無難かもしれません。

・信頼できる国産メーカーの商品を
海外製のハイドロキノンクリームは高濃度のものもたくさん流通しています。クリニックに行くのは面倒だけど、高濃度のものが使いたいと安易に海外製品に手を出すのは危険です。

高濃度のものはそれだけ副作用のリスクも高まります。

また、海外製品は日本では禁止されている成分が配合されている場合があるため、肌トラブルなど懸念があります。

ハイドロキノンクリームを選ぶ際は、日本で正規流通している信頼できるメーカーのものを選ぶことがポイントです。

・内容量は5~10gがベスト
ハイドロキノンクリームは保管に気を遣うため、1ヶ月以内に使いきるのがおすすめ。内容量は大容量のものは選ばず、5~10g程度のものをチョイスしましょう。

ハイドロキノンクリームの保管の注意点

ハイドロキノンは基本的に、光や熱に弱く酸化しやすい繊細な成分です。酸化して品質が低下すると思わぬ肌トラブルを招く恐れがあるため、保管には気を遣いましょう。

クリームを保管する際は必ずふたをしっかり閉めて密閉し、酸化を防止しましょう。保管は冷暗所が望ましいため、冷蔵庫に入れておくのがベストです。

広告

◆ハイドロキノンの正しい使い方

ハイドロキノンは医薬品も化粧品もクリームタイプがほとんどです。朝と寝る前の1日2回、ハイドロキノンクリームをシミのある場所に塗布しましょう。

時間がない場合や肌への負担が心配な場合は、寝る前の1回のみでも構いません。

ハイドロキノンの正しい使い方のポイントは以下の通りです。

①しっかり洗顔する
ハイドロキノンは清潔な肌に塗布しましょう。洗顔は刺激の少ない石鹸などを使用し、よく泡立てて優しく洗います。

泡を洗い流すときも皮膚をこすってはいけません。刺激を避けるため熱いお湯ではなく、ぬるま湯で洗うこともポイントです。

②ある程度水分を乾燥させる
角質層に水分を多く含んでいると、ハイドロキノンの浸透性が高まり、皮膚を必要以上に刺激してしまう恐れがあります。

洗顔後は20分ほど時間を置いて顔に含まれている水分をある程度乾燥させてあげましょう。どうしても乾燥が気になる場合は先に化粧水や乳液を塗ってしまっても構いません。

③シミにピンポイントに塗布
ハイドロキノンは顔全体にまんべんなく塗布するものではありません。非常に効力が強いため、気になるシミの箇所にピンポイントに塗布することが重要です。

塗るときは綿棒などにクリームを少量とり、シミにポンポンと塗布していきます。

④保湿と朝は必ず日焼け止めを
ハイドロキノンを塗布して1時間程たったら、保湿のために保湿剤を塗りましょう。

ハイドロキノンを塗ったあとに紫外線を浴びると、皮膚が炎症を起こす場合があります。朝にハイドロキノンを塗布した場合は必ず日焼け止めを塗ることを忘れないでください。

日焼け止めはSPF20以上のものを使用し、肌を守るため紫外線を徹底ブロックしましょう。

スポンサーリンク


◆ハイドロキノンで効果が出るまでにかかる期間

ハイドロキノンの効果は、ハイドロキノンの濃度やシミの種類によって現れる期間が変わってきます。

・ハイドロキノンの濃度

一般的に厚生労働省が認可した化粧品として販売されているハイドロキノンクリームは、濃度が1~2%のものがほとんどですが、濃度が薄められているため即効性はあまり期待できません。

毎日欠かさず使用して、4か月~半年ほどで効果が現れてくるでしょう。

4~5%の濃度のハイドロキノンは、クリニックでの処方が一般的です。使用から2ヵ月前後で効果が現れるとされていますが、個人差があります。

1ヶ月でまったく効果が現れなかった場合は、1日2回塗布しているならば塗布量を増やしましょう。今までよりもやや厚めにシミに塗布してください。

1日1回の場合は塗布回数を2回に増やして様子をみましょう。

医師の処方が必要な濃度が高いハイドロキノンは肌への負担も高まります。塗布期間は最大でも3ヶ月に留め、3ヶ月使用した後は必ず2ヵ月はインターバルを置きましょう。

長期間の継続使用は副作用の恐れがあるため、必ず医師に相談してください。

・シミの種類

ハイドロキノンは30代以降に現れるシミの代表「老人性色素斑」や、火傷などの炎症のあとにできる「炎症性色素沈着」に比較的効果が高いとされています。

そばかすや生まれつきのシミなどにもハイドロキノンは有効ですが、効果が現れるのに時間がかかるでしょう。ほくろや黒い痣には効果がないのでご注意ください。

◆まとめ

ハイドロキノンはシミを漂白し美白にしてくれる効果の高い美容アイテムです。

副作用や危険性を知り、濃度や塗布量に気をつけて正しく使用すれば、副作用のリスクもグッと低下して安心です。

ハイドロキノンはシミの予防や改善に非常に効果的です。

クリニックやドラッグストアでよく相談し、自分に最も合ったハイドロキノンクリームで、美肌を保ちましょう!

広告

スポンサーリンク


【PR】